カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
(04/02)
(04/02)
(02/26)
(02/14)
(02/06)
最新記事
(06/26)
(06/13)
(06/13)
(05/14)
(05/14)
最新TB
プロフィール
HN:
にゃめ
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(08/23)
(08/23)
(08/23)
(08/23)
(08/23)
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
時事通信 最終更新:3月31日13時0分
茨城県神栖市の「JAしおさい」は31日、ピーマンの一部から食品衛生法で定める基準値を超える残留農薬が検出されたと発表した。同JAは「食べても健康面に影響を及ぼすことはない」としているが、首都圏向けに出荷した131トンについて自主回収を始めた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070331-00000068-jij-bus_all
茨城県神栖市の「JAしおさい」は31日、ピーマンの一部から食品衛生法で定める基準値を超える残留農薬が検出されたと発表した。同JAは「食べても健康面に影響を及ぼすことはない」としているが、首都圏向けに出荷した131トンについて自主回収を始めた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070331-00000068-jij-bus_all
PR
この記事にコメントする
茨城・神栖市の農協が出荷したピーマンから基準値超える残留農薬検出 回収し処分へ
FNN HEADLINES 2007/03/31 19:27
茨城・神栖(かみす)市の農協が出荷したピーマンから、基準値を超す残留農薬が検出されていたことがわかり、農協は、およそ131トンを回収し、処分すると発表した。
神栖市の「しおさい農協」によると、3月19日から26日に出荷されたピーマンの一部から、農薬として使われている「ホスチアゼート」が基準値の2.6倍検出されたという。
このため農協は、東京などに出荷されたピーマン、およそ131トンを回収して処分するとしている。
農協では、「食べても人体に影響はない」と話しているが、このピーマンを生産した農家からの出荷については、安全性が確認されるまで見合わせるという。
http://www.fujitv.co.jp/cgi-bin/rss/fnnnewsFrame.cgi?URL=headlines/CONN00108072.html
茨城・神栖(かみす)市の農協が出荷したピーマンから、基準値を超す残留農薬が検出されていたことがわかり、農協は、およそ131トンを回収し、処分すると発表した。
神栖市の「しおさい農協」によると、3月19日から26日に出荷されたピーマンの一部から、農薬として使われている「ホスチアゼート」が基準値の2.6倍検出されたという。
このため農協は、東京などに出荷されたピーマン、およそ131トンを回収して処分するとしている。
農協では、「食べても人体に影響はない」と話しているが、このピーマンを生産した農家からの出荷については、安全性が確認されるまで見合わせるという。
http://www.fujitv.co.jp/cgi-bin/rss/fnnnewsFrame.cgi?URL=headlines/CONN00108072.html
【列島クリップ】ピーマンから基準値超す残留農薬
FujiSankei Business i. 2007/4/1
茨城県神栖市の「JAしおさい」は31日、ピーマンの一部から食品衛生法で定める基準値を超える残留農薬が検出されたと発表した。同JAは「食べても健康面に影響を及ぼすことはない」としているが、首都圏向けに出荷した131トンについて自主回収を始めた。
同JAによると、民間検査機関に依頼して行っている残留農薬の自主検査で、19日に採取したサンプルの一部から殺虫剤「ホスチアゼート」が最大で0.26PPM(基準値0.1PPM、ppmは100万分の1、体積比)検出されたことが、26日に判明。同日以降の出荷を停止したほか、19日以降に出荷された131トンについても自主回収する。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200704010001a.nwc
茨城県神栖市の「JAしおさい」は31日、ピーマンの一部から食品衛生法で定める基準値を超える残留農薬が検出されたと発表した。同JAは「食べても健康面に影響を及ぼすことはない」としているが、首都圏向けに出荷した131トンについて自主回収を始めた。
同JAによると、民間検査機関に依頼して行っている残留農薬の自主検査で、19日に採取したサンプルの一部から殺虫剤「ホスチアゼート」が最大で0.26PPM(基準値0.1PPM、ppmは100万分の1、体積比)検出されたことが、26日に判明。同日以降の出荷を停止したほか、19日以降に出荷された131トンについても自主回収する。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200704010001a.nwc