忍者ブログ
ニュースクリッピング用です。
[26] [25] [24] [23] [21] [20] [19] [17] [16] [15] [14]
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
にゃめ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

小川 吉雄

環境の時代といわれる二一世紀を前に、昨年二月には農業生産には欠かせない成分である硝酸性窒素が環境基準に格上げされ、さらに七月には食料・農業・農村基本法が施行され、食料自給率の向上と環境により調和した持続性の高い農業生産方式への転換が強く求められるようになった。そこで、本書では地下水の硝酸汚染防止と循環型農業技術を開発するにあたっての基礎的な資料を提供することを目的に、耕地生態系の中における水の動きに添って地形的に高いところにある畑から低地の水田に至る窒素の動態を具体的な調査データを中心に整理した。すなわち、畑からの肥料窒素の流出量を、畑作地帯の地下水水質の実態調査およびモデル畑圃場における窒素成分の収支から明らかにするとともに、その流出機構の解析を試みた。また、水田が農業生態系における還元ゾーンとして窒素循環に果たす役割の大きさを指摘し、今後の土地利用のあり方にも触れた。さらに持続的な農業生産方式が普及・定着するための耕地における窒素循環の再生をめざした肥培管理技術の展開方向を提案した。

http://www.amazon.co.jp/dp/4540992163?tag=wadandy99-22&camp=243&creative=1615&linkCode=as1&creativeASIN=4540992163&adid=0V8P0KH10V6J4YZB3NCA&
PR
この記事にコメントする
name
title
color
URL
comment
pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Powered by ニンジャブログ Designed by 穂高
Copyright © 残留農薬あれこれ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]